| 項目別修理レポート
 〜レストア大作戦〜  | 
レストアは、自己責任でお願いいたいます。
| 項目 | レストア大作戦(修理レポート) | 機種 | 難易度 | 
| ■レストア小道具(工具) | レストア小道具(工具) | 工具・薬品・巻き戻しクランク | |
| ■光漏れ対策は? | モルトプレーン | 代用品はないものか? | * | 
| ■錆(さび)取り | 錆(さび)取り | * | |
| ■カメラの塗装 | 手軽に出来るカメラの塗装 | ミナレリさんのアイディア紹介 | |
| ■レンズキャップの作り方 | レンズキャップの作り方(第2版) | レビさん著作をダウンロード(PDFファイル) | |
| ■レンズキャップ | レンズキャップストラップ | レンズキャップを吊るす | |
| 貼り皮(グッタペルカ)を貼りたい | ブックカバー | TOGODO HC 35 編 | ** | 
| 貼り皮(グッタペルカ)を貼りたい | 貼り皮はがし | PETRI 35 F2.8 編 | *** | 
| 貼り皮(グッタペルカ)を貼りたい | 貼り皮復元 | * | |
| 蛇腹の穴を塞ぎたい | 蛇腹 | WELMY 6 編 | *** | 
| 軍艦部を外したい | 隠しネジ見つけた | MINOLTA HI-MATIC F 編 | * | 
| 軍艦部を外したい | 開かない軍艦部 | NEOCA 35WS 編 | ** | 
| 軍艦部を外したい | 騙しネジに騙される | MINOLTA A5 編 | ** | 
| ランプが点かない | バッテリーチェック電球 | CANON CANODATE E-N 編 | *** | 
| 巻き上げ空回り | 巻き上がらず | KONICA EE MATIC 編 | **** | 
| 巻き上げ空回り(ゼンマイ) | ゼンマイ内部 | RICOH AUTOHALF EF2 編 | **** | 
| 巻き上げ空回り(ゼンマイ) | ゼンマイ巻き上げ | RICOH AD-1&A-2 編 | **** | 
| オート巻き戻し | オートリターン | FUJICA AUTO-7DATE 編 | *** | 
| ■距離計調整 | 距離計調整 | **** | |
| ■二重像が見えにくい | ハーフミラー製作 | YASHICA ELECTRO 35GX 編 | ***** | 
| 二重像が動かない | 二重像が動かない | AIRES VISCOUNT 編 | ** | 
| フレームが動かない | フレームが動かない | TOPCON 35S編 | *** | 
| ■ピントを調整したい | ピント調整 | *** | |
| ■赤外LEDの発光を確認したい | 赤外LEDの発光 | * | |
| ■鏡胴の分解 | 鏡胴の分解1 | 銘板を外す | |
| ■鏡胴の分解 | 鏡胴の分解2 | フィルターリング | |
| ■鏡胴の分解 | 鏡胴の分解3 | 鏡胴ガタつき | |
| ■鏡胴の分解 | 鏡胴の分解4 | レンズボードとボディーの連結 | |
| 鏡胴を分解したい | 騙しカニ目 | OLYMPUS35UC編 | ** | 
| 鏡胴を分解したい | ヘリコイド固着 | BEAUTY LIGHT O MATIC III 編 | **** | 
| カニ目のないリング | カニ目のないリング | LORD 35IVA&IVB 編 | ** | 
| 電源が入らない | ズームカメラも直るか? | KONICA BIG-MINI/RICOH TF-500D 編 | ** | 
| 回路に異常あり | 開けられるものなら・・ | PETRI COLOR 35 編 | **** | 
| 回路に異常あり | 半固定抵抗器 | YASHICA ELECTRO 35FC 編 | **** | 
| 回路に異常あり | コンピュータカメラ | PETRI COMPUTER 35 編 | **** | 
| 電池が腐食している | 腐食水銀電池 | CANON NEW CANONET 28 編 | ** | 
| 電池蓋が閉まらない | 電池ボックス蓋 | FLASH FUJICA AF DATE 編 | ** | 
| 電池蓋が開かない | 電池蓋固着 | MINOLTA AL-E 編 | *** | 
| フラッシュバルブ | フラッシュバルブ | YASHICA FLASH-O-SET II 編 | ** | 
| フラッシュバルブ | フラッシュバルブ特性 | ||
| フラッシュバルブ | 小型外付けフラッシュ | ||
| コンデンサー | コンデンサー放電 | ||
| ■露出計の原理 | 露出計の原理1 | ||
| ■露出計の原理 | 露出計の原理2 | ||
| ■露出計の原理 | 露出計の原理3 | ||
| ■露出計の原理 | 露出計の原理4 | ||
| ■露出計の原理 | 露出計の原 理5 | ||
| 露出計が動かない | エレクトロ心臓移植 | ヤシカエレクトロ35 編 | ***** | 
| 露出計が動かない | 電池ボックス | KONICA AUTO S1.6 編 | ** | 
| 露出計が動かない | 露出計不動&レリーズボタン自作 | OLYMPUS PEN-EE3 編 | ** | 
| 露出計が動かない | 露出計不動 | KONICA C35FD 編 | **** | 
| セレン露出計が動かない | ソーラー電卓カメラ | MINOLTA MINOLTINA-P編 | ***** | 
| セレン露出計が動かない | セレン劣化? | FUJICA35-EE 編 | *** | 
| セレン露出計が動かない | 円形セレン | KONICA EYE/MINOLTA UNIOMAT III 編 | **** | 
| セレン露出計が動かない | 単体露出計 | CANON 編 | *** | 
| ■シャッターの種類 | シャッターの種類 | ||
| ■シャッター速度測定 | kinaさんのシャッター速度テスター1 | ||
| ■シャッター速度測定 | kinaさんのシャッター速度テスター2 | ||
| シャッターが動かない | 羽根の粘り | NEW FUJICA COMPACT 35 編 | **** | 
| シャッターが動かない | ICカメラ | YASHICA ELECTRO 35GL 編 | **** | 
| シャッターが動かない | SEIKO-ESシャッター | RICOH SUPER SHOT 編 | **** | 
| シャッターが動かない | SEIKO-ESシャッター | MINOLTA ELECTRO SHOT 編 | **** | 
| シャッターが動かない | SEIKO-ESFシャッター | RICOH ELNICA 35M 編 | *** | 
| シャッターが動かない | オート不良 | FUJICA COMPACT 35 編 | *** | 
| シャッターが動かない | シャッター羽根不動 | RICOH AUTO HALF S 編 | **** | 
| シャッターが動かない | シャッターが閉まらない | YASHICA ELECTRO HALF 編 | **** | 
| オートが動かない | 絞り固着によるオート不良 | MINOLTA HI-MATIC 9 編 | *** | 
| レンズクリーニング ヘリコイド固着 VOIGTLANDER  | レストア依頼品 | YASHICA ELECTRO35 CC&GT(S) PETRI 35 F2.8 VOIGTLANDER VF101 編  | *** | 
| レンズクリーニング | レンズ磨き | AIRES 35-IIA 編 | *** | 
| レンズクリーニング | 浸水カメラのレンズ研磨 | YASHICA ELECTRO 35MC 編 | **** | 
| レンズクリーニング | コンバージョンレンズの分解 | * | |
| ボディークリーニング | クリーンボーイ | RICOH R1s 編 | ** | 
| ■自作電池アダプタ | 自作電池アダプタ | 電池電圧が気になる? | ** | 
| 自作並列電池アダプタ | H-P(MR-50)型水銀電池 | OLYMPYS 35LE 編 | ** | 
| 自作ストラップ | 自作ストラップ | ** | |
| 自作外付けファインダー | 外付けファインダー製作 | LOMO SMENA8M 編 | *** | 
| 自作フード | hash式・自作フード | LOMO SMENA8M 編(hashさん投稿) | ** | 
| 自作フード | 自作角型フード | Rollei 35S 編 | ** | 
| 自作レリーズボタン | 自作レリーズボタン | スナップボタンでソフトレリーズを作成 | |
| 自作スナップホルダー | 自作スナップホルダー | ROLLEI B35用のスナップホルダーを作成 | ** | 
| 自作カメラ保護カバー | tibikoronさんのカメラ保護カバー | tibikoronさん作。アイレットにつける革カバー | |
| 部品復元 | 部品復元 | CHINON BELLAMI 編 | **** | 
| 部品復元 | 部品復元 | TOUGODO MEICA 35 編 | * | 
| 部品復元 | 電池蓋復元 | **** | |
| 部品復元 | 接眼目当て復元 | MINOLTA HI-MATIC 7S(BLACK) 編 | *** | 
| 部品復元 | フィルム感度リング復元 | MINOLTA HI-MATIC CS 編 | *** | 
| 部品復元 | プレパラートファインダー | FUJICA 35FS編 | *** | 
| 部品復元 | ファインダーガラス割れ | KONICA ELECTRON編 | *** | 
| 部品復元 | グリーンオマチック&スプール | PETRI RACER編 | *** | 
| 部品代用 | 三脚ねじ穴 | OLYMPUS PEN-D3 編 | **** | 
| ロシア | おろしゃカメラ(USSR) | BelOMO VILIA 編 | ** | 
| ロシア | ロシアハーフ | AGAT 18K 編(hashさん投稿) | ** | 
| ロシア | ロシアハーフ(2) | AGAT 18K 編 | ** | 
| ロシア | ゾルキーのコンパクト どっちがコピー これがコピー元?  | ZORKI 10 編 RICOH AUTO35 編 RICOHMATIC35 編  | *** | 
| ロシア | スメハチシャッター | LOMO SMENA8M 編 | *** | 
| ローライ35 | ローライ35S | Rollei 35S 編 | **** | 
| ローライ35 | ローライB35 | Rollei B35 編 | *** | 
| ローライ35 | ローライ35LED | Rollei 35LED 編 | **** | 
| ローライ35 | ローライ35TE | Rollei 35TE 編 | ** | 
| アグファ オプチマ | AGFA OPTIMA | AGFA OPTIMA ELECTRONIC SENSOR 編 | *** | 
| 安原一式 | 安原一式の内部を見る | ||
| アクセサリ | 携帯用「傘一脚」 | 金属機械の魅力 | |
| アクセサリ | 電池のいらない計算露出計 | 金属機械の魅力 | |
| アクセサリ | 単体露出計 | 金属機械の魅力 | |
| アクセサリ | 計算露出計 | 金属機械の魅力 | |
| アクセサリ | 単体セルフタイマー | 金属機械の魅力 | |
| アクセサリ | カメラケース | 金属機械の魅力 | |
| アクセサリ | 小型ストロボ | 金属機械の魅力 | 
| 機種別のレストアレポートは、こちらをご覧下さい。 |