エレクトロ心臓移植
ヤシカエレクトロ35 編


 絞り優先EEが使えるといえば、まず思い浮かぶのはヤシカエレクトロシリーズ。その名のとおり電子制御による電子(電気)カメラです。エレクトロといっても多くの種類がありますが、今回は初代のエレクトロ35です。
 電気カメラゆえに「エレクトロは壊れると直せない」とよく言われます。私もなんとなくそう思っていました。そこへ現れたのが、hashさんからの贈り物それが初代エレクトロジャンク品です。外観はきれいですが、シャッターが切れません。
 まず、シャッターが切れないのは、レンズ奥にあるシャッター羽根の固着でした。ベンジンを注しブロアーでとばす。これを繰り返しシャッター羽根は生き返りました。
 ところが、絞り値を変えても、シャッター速度が変化しません。どうやら最速で切れているようです。軍艦部にあるSLOW/OVERの露出警告ランプは点くのですが・・こうなるとたぶん電気関係です。やはりエレクトロ直らないか?
 そこで、レンズ境胴を分解しました。機械式カメラには見られない、リード線や抵抗がたくさん見えます。不安定な場所ははんだ付けです。テスターで抵抗を調べると壊れてはいないようでした。

 次は、前部を外しました。これまた今まで見たこともないようなリード線の数!レリーズシャフトを押してみると、金属接点がいくつもスライドする機構に感心しながらも、各部の動きを眺めていました。原因は分からないまま。諦めずに何度も観察したら、レリーズを押し切ったときに端子が接点まで数ミリ届いていないことに気づきました。
 なぜ届かないのかさらに調べると、レリーズシャフトの裏側に何やら黒いボロボロのゴミのようなものが!この正体は劣化したスペーサー(ダンパー)でした。これがつぶれているためシャフトが接点まで届いていなかったのです。そこで、ゴムを2mmに切り、接着剤で貼り付けました。組み立て直すと、見事EEは復活、絞りに応じて、シャッター速度は変化しました。大成功!!!

 このスペーサー(ダンパー)の劣化が、エレクトロの弱点のようで、数多くのエレクトロがこれで直ることも多いようです。


 さて、上記のようにエレクトロの弱点を見つけたのですが、さらにこれでも直らない個体がありました。udoさんからお預かりした修理委託品?です。上記のチェックポイントはすべてチェックし、スペーサー(ダンパー)も取り替えました。しかし、シャッター速度は変化せず、さらに露出警告ランプも片方しかつかない。何日間か悩みました。そして決断することになります。露出計移植です。露出計が壊れていると推理したわけです。udoさんからは部品取り用エレクトロもお預かりしていましたので、露出計移植となりました。ご覧の通りリード線が張り巡らされています。一本外して一本はんだ付け。これを約20カ所。まるで、血管を手術でつなぎ合わせているような感じでした。手術は大成功、なんとこれで復活したのでした。
 直らないと言われたエレクトロを合計3台直すことができました。でもやはり電気カメラは難しいですね。