単体露出計
CANON 編

 
 ユキノフさんからお借りしました、CANON Pと単体露出計です。ありがとうございます。セレン光電池に光を当てても、針がほとんど振れない状態です。では、単体露出計をレストアしてみます。
 裏面のねじと、カニ目リングを外します。左から2番目のねじは外す必要はありません。
 上部カバーを外した状態です。赤矢印が低照度、高照度の切り替えスイッチです。
 セレン光電池です、テスターで測定してもまったく機能していませんでした。このセレン、両側からリード線が出ています。普通は片方からですので、不思議に思いよく見ると、セレン表面に垂直に傷が入っています。セレンを蒸着した部分を削り取っているのです。なるほど、これは1つのセレンを2つに分断させているようです。
  どうしてなのかと回路を調べましたら、セレンの小面積部分と大面積部分が並列回路になっていました。これを、先ほどの切り替えスイッチで切り替えています。低照度の時は、2つのセレンを並列に、高照度の時は、小面積部分のセレン1つで、測光するという仕組みです。

 もともと長さ6cmのセレンが入っていましたが、手持ちの新しい4cmセレンを移植します。削り線を入れる位置は、もとのセレンの比率を計算して決めました。リード線の付いていない端には、リード線をはんだ付けします。以上、レストア完了です。完成後、正常な露出計で露出補正を行いましたが、補正は必要ななく、このまま完成となりました。