シャッター羽根不動
RICOH AUTO HALF S 編

 
 リコーオートハーフSです。露出計が動いていないようです。セレンが見るからにボロボロで、電圧もまったく出ていません。手持ちの新しいセレンに取り替えてみると、露出計は動き出しました。赤矢印の接点に、セレンからのリード線がつきます。
 次はシャッターです。スプロケットを回してシャッターをチャージさせても、シャッターが切れません。レリーズボタンは押せるのですが、シャッター羽根がピクリともしません。そこで、レンズユニットを外します。レンズと絞り羽根2枚が見えます。
 レンズユニットを外した状態が写真です。黒い部分がシャッターユニットです。これも外します。
  これがシャッターユニットです。左のプレートは接着剤で付いていますのでドライバーなどで剥がします。羽根が油で固着している様子はありません。レリーズしても、シャッター羽根は動きません。
 写真右のシャッターユニットのねじを5本取ると シャッターが露出します。部品が飛び出しますのでゆっくり行ってください。
 これがシャッター内部です。このようにシンプルな構造のシャッターです。右に見える銀色「ヲ」の字型のカムが、シャッター羽根の突起に接触してシャッター羽根を開閉する仕組みです。この一瞬の接触がうまくいかず、滑っているのがシャッター羽根が開かない原因でした。ヲの字型カムの、ほんの少し羽根側に曲げることで改善しました。曲げすぎてもシャッターが動かなくなります。

 左下のギア群がスローガバナーです。これで2速を実現しています。驚くべき仕組みです。

 オートハーフは決してレストアしやすいカメラではありません。分解はできますが、組み立てられなくなる典型的なカメラだと思います。分解途中には、デジカメによる記録をお忘れなく。