オート不良
FUJICA COMPACT 35 編

 
 シャッター不動。プログラムオート不良のフジカコンパクト35です。まず、シャッター不良の原因で一番多いのは羽根の固着です。フィルム室側からカニ目リングを外すと、後群レンズが外れ、シャッター羽根が露出します。そこに、ベンジンを注して羽根に付いた油分をクリーニングします。これで、シャッターは動くようになりました。

 次にプログラムオート不良ですが、内部露出計の調子が悪い可能性があります。外皮をはがして、4本のねじを外し、前面カバーを取ります。いわゆるモナカ構造です。

 前カバーが外れ、露出計が見えます。針は光に応じてきちんと動いていました。そうなると原因は?絞りリングをA(オート)位置にすると、黄色矢印カムが動き、適正絞りに連動する仕組みなのですが、このカムが途中までしか動いていません。これが原因です。カムの動きが油で粘っているような感触でしたので、カム群をベンジンで洗浄しましたが、改善されません。

 赤矢印は、ヘリコイドの動きをファインダー内距離表示指針に連動させているシャフトです。

 そこで、鏡胴とボディーを固定している4本のねじを外し、鏡胴ユニットを分離しました。この際、カムにばねテンションがかかっていますので注意してください。なんと、原因は絞り羽根の固着でした、絞り羽根が油で固着しているため、連動カムがスムースに動いてなかったのです。絞り羽根をベンジンで洗浄し、乾燥後、「鍵穴のクスリ(窒化ホウ素)」を付着させて完了です。
 最後の仕上です。レンズに糸状のカビが見えます。レンズプレートは、接着剤でついているだけですので、ゆっくりとドライバーで持ち上げてください。内部に見える赤矢印ねじを3本はずすと、距離リングが外れまず。この際、距離を無限遠にしておいて、レンズ位置に目印を付けておいてください。レンズ回転式ですので、レンズを外した後、ピント調整が必要になるからです。

 レンズを外した後は、レンズクリーニングです。レンズクリーナーで落ちないカビなどはオキシドールできれいになります。元の印のところまでレンズを回転させ、完了です。心配であれば、ピント調整をお勧めします。方法はWELMY6のページをご参照ください。