ゼンマイ内部
RICOH AUTO HALF EF2 編

 ゼンマイカメラのリコーオートハーフ、ストロボが付いているEF2です。露出計が動いていないようですので、前面パネルを開けます。まず、ボディーに貼ってある外皮(ゴム)を剥がします。各側面にあるネジを数個外します。これで裏蓋も取れるはずです。しかし、どうも何かにぶつかって前面パネルが取れません。

 レリーズボタンの台座が接着剤でついていて、なんとその下に隠しネジがありました。

 これで、カバーが開きました。露出計にテスターを当てると指針は反応しますので、露出計そのものは機能しています。次にセレン光電池の電圧を測ります。光を当てるとある程度電圧が出ているようですが少し低いようです。こうなるとセレン移植となるのですが、そのとき写真にある小さな抵抗器が目に入りました。この抵抗を取ってしまえば!と思い抵抗器を外し、直接結線しました。結果は大成功、セレンに光を当てると露出計指針は元気に触れるようになりました。
 次は巻き上げの不具合です。ゼンマイを巻くと中でカタッという妙な音がします。つまり巻いてもテンションがかからず、空回りしているようです。

 ゼンマイユニットを取り出します。ここまでは私も経験があるのですが、このゼンマイユニットを開かなくてはなりません。ネジやカニ目はありません。こうなったら力技、写真赤矢印に、先が半分折れたトライバーを差込、てこの原理で持ち上げて見ました。そうすると、カパッと蓋がはずれ、内部のゼンマイが見えました。この中心部(青矢印)の軸からゼンマイが外れていました。ねじ込みではありませんでしたので、ゼンマイを整形して、瞬間接着剤で止めました。
 蓋をしめるときが大変です。金槌でたたいて埋め込みます。埋め込みすぎるとゼンマイが巻けなくなりますので注意してください。  

 ここまで直して完了かと思ったのですが、シャッターが常に切れてしまいます。スプロケット(フィルム室内にあるフィルムを送る小さなギア)を巻き上げることで、シャッターがチャージされるのですが、スプロケットを回しても、回さなくてもシャッターが切れるのです。

 ここから悩みました。次の日に再チャレンジです。集中していたためデジカメ記録も忘れてしまいました。赤・青矢印のカムの動きがぎこちないようです。原因は青矢印のカムです。そうするとこのカムのついた金属板を外し、その下のギア4枚を取り外します。やっと青矢印カムに到達です。原因は青矢印カムと対になっているカムのスプリングが欠損していたことでした。数ミリのスプリングをストック部品を成型し取り付けました。これで、やっと完了です。不具合が3つあるという予想以上に大変なレストアになりました。