ゼンマイ巻き上げ RICOH AD-1&A-2 編 |
リコーオートハーフと同様にゼンマイ巻上げの2機種、AD-1とA-2のレストアです。どちらも同じ構造をしています。 まず、露出計不動のA-2です。電圧をかけても露出計指針が動きません。断線や接触不良はないようです。ということは露出計自体に問題あり。原因は、露出計コイルそれも、巻線内部断線です。コイルの外部ですとはんだ付け可能ですが、これはあきらめるしかありません。このカメラ露出計内部をみるためには、ほぼバラバラの状態まで分解しなければなりません。さらに、レンズも白濁、酸化セリウムで磨いてもダメでした。ということで、レストア断念。写真が残骸(部品取り)です。 | |
気を取り直して、AD-1です。まず、軍艦部を開きます。上部にスイッチが3つあります。これらに表面からセロハンテープを貼り付けておきます。こうすることで落下する心配はなくなります。 前面の連写スイッチは、つまみ自体がネジになっていますので、回して外します。外皮を剥がしてください。隠しネジがみつかります。 | |
底部のまき戻しクランクは、中心軸のネジを外してください。巻き上げゼンマイ部分は、接着剤で着いている表面のアルミプレートを剥がして、内部にあるネジ3本と、中心軸のカニ目を外します。これで、底部カバーが開きます。 ゼンマイを回して巻き上げると、シャッターがチャージせず、シャッターが切れてしまいます。これの原因はストッパーカムが滑ってストッパーの役目を果たしていないというものでした。ちょっとカムを変形させて完了です。それにしても、ここのギアとカムの動きは複雑です。よく観察する必要があります。 | |
最後に、このカメラの露出計内部やレリーズ連動部分を見るためには、鏡胴も分解しなくてはならない構造になっています。回転式レンズを押さえている赤矢印を静かに引き抜いてください。リングプレートごと外れます。レンズを回転させないように気をつけてください。ピントが狂います。テープで固定してもいいかもしれません。ここまででやっと鏡胴周辺の前カバーが外れます。 以上、A-2断念のリベンジAD-1レポートでした。 |