自作角型フード Rollei 35S 編 |
![]() | どこかで見たことがあると部品?これは、カメラのレンズボード裏面に取り付けられている遮光用の部品です。(例えば、こちらのページにある写真)
何気なくこの部品を見ていたとき、フードにできるかもしれないというアイディアが浮かびました。穴の直径からローライ35用としました。 |
![]() | サンドペーパーをかけてから、下地を整えるため、サーフェイサーを吹き付けた状態です。 |
![]() | 乾いてから、つや消し黒のスプレーを吹き付けます。薄く塗っては、数回繰り返します。 次に、写真のようにインスタントレタリングシートを使用して、「ROLLEI」のロゴを入れてみました。手元に大文字シートしかなかったので、すべて大文字です。 |
![]() | 仕上げに、つや消しトップコートを全体に薄く吹き付けました。これでインレタも保護されます。円筒部分には、フェルトを一巻きします。フェルトの厚さは調整しながら決めます。 |
![]() | 今回、使用した塗料です。 |
![]() | ローライ35Sに装着してみました。ケラレはないようです。なお、今回のものは、鏡胴内周に付けるタイプのため、前玉回転と共にフードが回転してしまいます。朝起きて部品を見たときに、突然ひらめき、取り急ぎ、手持ちの材料で作ったものです。十分な準備と計画を持って製作したものではありませんので、アイディア提供程度にしかならないと思います。どうぞ、ご理解ください。 |