セレン劣化? FUJICA 35-EE 編 |
露出計が動かないFUJICA35-EEです。セレン電池式のカメラにはよくある不具合ですので、ここでレストアのポイントをご紹介したいと思います。 軍艦部を外してみます。ファインダーは三角プリズムを二つ接着して作るビーム・スプリッター(黄丸)でした。高級感があります。 まず露出計メーターが生きているかをチェックします。テスターを抵抗値測定(通電テスト)モードにして、露出計の2つの接点にテスターを接触させます。すると指針がビュンと振れました。これで露出計メーターは生きていることが分かります。(青丸) ということは、次はセレン光電池が生きているかどうかです。そこでセレン光電池に光を当てて、テスターで電圧を測ります。反応はありませんでした。そこで、はんだごてでリード線とセレンを離します。(赤丸) | |
これでボディー前面のカバーが本体から外れます。ファインダーガラスもきれいに清掃できます。青四角がセレン電池です。銀色の接点が黒く皮膜がかかったようになっていました。紙ヤスリで磨くと銀色面が出てきます。ここで、また光を当てて、テスターで電圧を測ります。テスターの指針は振れました。これでセレン光電池は劣化していないことが分かります。(ここでで電圧が出ないときはセレンが劣化して使えないということになります。) 後は、元に戻します。セレンと露出計は再度はんだ付けしてみます。今度はちゃんと露出計指針が振れるようになりました。これが本当にうれしい瞬間でもあります。 | |
底部にある巻き上げレバーの戻りの動きが少し悪いようでしたので、底部を開けてみます。おなじみの隠しネジがあります。(写真上・黄丸)内部はギアでいっぱいです。ベンジンで汚れを落として、注射器で少し油を注してみます。これで巻き上げレバーも軽く動くようになりました。 ご存じとは思いますが、ここにCRC556などのオイルをシューと拭きかけることは厳禁です。カメラ内部が油だらけになったり、後で固まったりと大変なことになります。 | |
このカメラは、ご覧のとおり実にメカニカルなカメラです。内部部品も手抜きなくきちんと作られています。各部に工夫が見られますが、特に面白いのは、絞りをAUTOにしたとき、レリーズボタンがピョンと飛び出す機構です。写真は飛び出した状態のボタンです。 以上、よくあるセレン露出計不具合のレストアでした。このように、セレン光電池そのものが劣化で使えないのではなく、周辺の接触不良や断線による不具合の方が多いようです。 |