三脚ねじ穴
OLYMPUS PEN-D3 編

 露出計の指針がほとんど振れず、さらに三脚ねじ穴部品が欠損しているPEN-D3のレストアです。

 フィルムカウンタのカニ目は、逆ネジですので注意してください。露出計スイッチのカニ目は順ネジです。巻き上げクランクを外し。その底にある小さななネジも外してください。後は側面にある小ネジを外します。

 これで軍艦部が外れ、露出計が見えます。赤矢印のネジを外すと露出計とファインダーユニットが外れます。黄色矢印の部分には抵抗が2本あります。茶色のリード線は電池室からきているものです。電圧はかかっていました。露出計にテスターで直接電圧をかけると指針が振れますので内部は正常のようです。
 写真左が露出計裏面です。露出計のチェックをするときは、このスイッチを押した状態でしなければなりません。

 露出計が動かなかった原因は、露出計ユニットを外した時のネジ(写真上)とボディーとの接触でした。ボディーがプラス電極になっているのですが、露出計とカメラ本体のボディーが電気的に接触不良をおこしていたようです。ネジとネジ穴を磨くことで改善しました。これは意外に発見しにくい原因ですのでご報告しておきます。

 ついでに、写真右はシャッターチャージ機構です。この2本のスプリングでチャージを制御しています。

 赤丸が電池室です。電極や蓋の裏面が接触不良を起こすこともありますので、紙やすりなどで磨いておきます。

 モルトプレーンもぼろぼろでした。フィルム裏蓋のモルトは気がつくのですが、ここの隙間(赤矢印)にも貼るのを忘れないでください。

 最後の難関。三脚ねじ穴の部品が欠損していました。つまり丸く大きな穴が開いている状態です。同じPENから移植すれば済むのですが、手元にありません。部品箱から代用できる部品を探しましたが、なかなか見つかりません。やっと直径と高さの収まるものを発見。

 ネジで締められないので、隙間は固形エポキシで充填しました。内部も同様にエポキシで固定です。乾いてから銀色の塗料を塗って出来上がりです。これで見た目も問題なくなりました。