露出計の原理5


[シャッター速度優先EE(オート)]

 露出計の原理3で解説した「メーター押さえ込み式」露出計が内蔵されています。写真のように絞りリングが「A(オート)」になっています。つまり、絞りはカメラが決めてくれるというものです。シャッター速度を任意に決めると、適正な絞りを露出計が決めてくれるという方式で、シャッター速度優先EEと言います。ファインダーにその時の絞り値が指針で表示されるものも多くあります。

[プログラムEE(オート)]

 同じように「メーター押さえ込み式」露出計が内蔵されています。リングが「A(オート)」になっています。これは、シャッター速度も絞り値も両方同時にカメラが決定してくれる方式です。これをプログラムEEと言います。シャッター速度や絞りを任意に決めることができません。カメラ任せです。ファインダーにその時の速度や絞りが表示されるものもあります。

 このようなプログラムEEの場合、リングを「A(オート)」以外にしてしまうと、ストロボ使用モードになり、絞りを決めることができても、シャッター速度が固定(1/30秒など)になってしまいます。通常撮影は、A位置のみで行います。


[シャッター速度優先EE・プログラムEE切り替え]

 上記の方式を両方兼ね備えた機種もあります。写真はOLYMPUS35SPのものですが、写真上は、絞りリングがAになっていますので、シャッター速度優先EEの状態です。シャッター速度を決めると、適正な絞り値をカメラが決めてくれます。

 写真下は、絞りも、速度もAになっていますので、プログラムEE(オート)の状態です。シャッター速度と絞りの両方をカメラが決めてくれます。

(注1)OLYMPUS35SPやUCでは、シャッター速度リングのみをAに位置にしても、絞り優先にはなりません。
(注2)絞りのみをA位置にしてもシャッター速度優先にならない機種(MINOLTA HI-MATIC 7/7s/9など)もあります。

[絞り優先EE(オート)]

 最後に、絞り優先オートです。絞りではなく、シャッター速度リングが「AUTO」になっています。絞りを決めることで、適正なシャッター速度をカメラが決めてくれる方式です。この方式では、シャッター速度を電子回路で制御する必要があります。有名なヤシカ・エレクトロシリーズやコニカ・エレクトロンが代表的な機種です。 

<<-露出計の原理4へ