鏡胴の分解1
銘板を外す

 鏡胴を分解する時、最初に外すことになるのは、レンズ名が書いてある銘板です。カニ目のついた大きなリングで押えてある場合がほとんどです。このカニ目リングを外すには、カニ目回しという専用工具を 使うと書いてあるものが多いようですが、私は、先端が長くて細いラジオペンチをよく利用しています。先端をやすりなどで、細く削って使用します。カニ目の種類に応じて何種類かのペンチを用意しておくと便利です。
 罫書き用コンパスを利用することもできます。この場合もカニ目に合わせて先端の形状を加工します。
 写真は気に入っているカニ目回しです。品質がよく、使い心地のよいものと出会えるといいのですが、値段と品質が必ずしも比例するわけではありませんので注意してください。

 カニ目リング周辺が、汚れている場合は、きれいに拭き取ってから作業をしてください。ねじ山にたまった埃が回転の邪魔をすることがあります。また、リングが固着している場合は、少量のベンジンを隙間に注してから、リングを回します。

 次に、カニ目のない場合です。この場合は、ゴム栓を利用します。ゴム栓を当ててゆっくりと回転させて、銘板を外します。
 このようなものも利用できます。塩化ビニルの水道管ジョイントの断面に、ゴムを貼り付けたものです。これで前後2種類の直径に対応できます。
 これは、ゴム栓を回して外した前群レンズです。このように、銘板が接着されている場合もあります。
 銘板が接着されている銘板を外さないと、レンズが外れないパターンもあります。写真のようにOLYMPUS35UC(35SPも同様)には、銘板の1箇所に切り欠があります。これをカニ目だと思って回してしまうと、破損する可能性があります。これは騙しカニ目で、銘板はねじではなく接着されています。
 この切り欠に、ピンセットの先端を曲げたものを差し込み、ゆっくりと持ち上げることで銘板が外れます。接着が強力でなかなか取れない場合には、シンナーやアルコールを少し注して様子を見ながら作業します。
 以上、銘板の外し方の解説でした。

鏡胴の分解2へ->>