貼り皮はがし
PETRI 35 F2.8 編

 
 シャッター動きがどうもおかしい。よく観察するとスローガバナー内部の部品が変形していました。強い力が加わって曲がったのでしょう。ガバナーを分解し、変形を直しました。写真のカムがそれです。シャッター速度を調整する重要な部品です。
 次は巻き上げレバー空回りの原因を探ります。軍艦部をあけてみると、大きくまがったカムが見えました。
 このカムを元も状態に戻すのですが、思ったより大変な作業でした。巻き上げたとき、フィルム巻上げとシャッターチャージを同時に行うため、このカムの微妙な曲がり方で回転角がずれてしまいます。カムを曲げながら何度も調整してやっと直りました。
 次は、シャッターチャージの問題です。鏡胴とレンズボードとの連結がうまくいっていないようです。フィルム室側から鏡胴を外そうとしましたが、できない構造になっていました。仕方なく、貼り皮をはがします。有名なペトリのセンベイのような貼り皮です。はがすとパリパリと割れていきます。疲れる作業ですが、100円ショップで見つけた、ガムをはがす時に使うような、先端に剃刀の刃がついた道具を使うと便利です。貼り皮を張り替えるときは、これも100円ショップのブックカバーで代用しています。
 できれば分解したくないのですが、結局、このようになってしまいます。鏡胴を付け直して、シャッターチャージは改善されました。つける時の、ほんの少しの角度が影響します。
 最後に、内部のグリスや汚れを取るときに、私がよく使うものをご紹介します。ウェットティシュです。エタノールを主成分にした除菌用のものを小さく切って、ピンセットに挟んでふき取ります。汚れや油が非常によく取れますので愛用しています。(ただし、シャッター羽根にはベンジンを使いますので、これは使いません。)