シャッターの種類 |
![]() |
[ビフォア・ザ・レンズシャッター]
レンズの前にあるシャッターという意味。 | ||||
![]() |
[ビトウィン・ザ・レンズシャッター]
レンズの間にあるシャッターという意味。 | ||||
![]() |
[ビハインド・ザ・レンズシャッター]
レンズの後にあるシャッターという意味。 | ||||
![]() |
[フォーカルプレーンシャッター]
焦点面にあるシャッターという意味。
なお、シャッター幕の動きによって次の種類に分類されます。2枚の布幕(先幕・後幕)が水平に動くタイプをドラム型フォーカルプレーンシャッター[横走り]。数枚の金属板(先幕・後幕)が垂直に動くタイプをスクエア型フォーカルプレーンシャッター[縦走り]といいます。
| ||||
![]() ![]() |
左図はフォーカルプレーンシャッター(横走り)の原理を示しています。 先幕を追いかけるように後幕が動きます。幕の隙間(スリット)が平行移動してフィルムが感光されます。 |