Restoring tips
FUJICA RAPID S2

 横長のフォームが魅力的なフジカラピッドS2のレストアです。 内部には、誰かが触った痕跡がありました。部品数も多く、 ここまで分解するのに、観察が必要でした。

 シャッターはベンジンで正常になりましたが、絞り羽根が動きません。 羽根をベンジンで洗浄しても改善しませんので、 鏡胴を分解することにしました。すると、赤矢印の絞りカムが曲がって いることが判明、強い力で曲げられたのでしょう。

 セレンには電圧が出ているのに、露出計が動きません。レンズボードを 外し露出計裏面を見ると、そこのリード線が断線していました。結線することで 改善しました。

 ラピッドフィルムのカートリッジです。35mmフィルムを詰め込めば使用することが できます。カメラに装填すると、中央にある銀色のT字金具が、 露出計に連動するカムを押し込み、露出計コイルの 角度を変えます。つまりこれがフィルム感度設定となります。

 鏡胴を分解する際に回転式の前玉を外しましたので、ピント調整が必要に なります。(この個体では最初からピントがずれていました)困ったことに バルブシャッターがなく、かつ、後群レンズがあります。どうにかして、 シャッターを開いた状態に保つ必要があります。
 後群レンズとシャッターとの隙間が少なく、 こちらの方法を使うこともできません。そこで、シャッター羽根に小さなゴム片を挟み込み、 シャッターを開いた状態にしました。

 ゴム片を入れたまま、後群レンズを取り付けます。この状態でピント調整を終了させます。 その後、後群レンズを外し、ゴム片を取り除き、また後群レンズを入れるという作業をしました。 これで、ピントは正常になりました。
 金属質感がよく、小さいながら、ずっしりと重い魅力的なカメラが復活しました。