あのXAの内部は
OLYMPUS XA 編


 距離計が付いていながら非常にコンパクトで有名なXAのレストアです。まず、スライドするバリアを外します。これは、カメラ底部のネジを数本ゆるめることで外すことができます。そうするとカメラ上部が露出します。そこにはネジが一つ見えます。さらに巻き戻しクランク軸のネジを外し、クランクを取り除くと、写真のようにネジが見えますのでこれらを外します。

 これで外れそうなものですが、ここで断念という方も多いようです。実は隠しネジがあります。(赤矢印)それも、なんとレリーズボタンの下にです。この赤いレリーズボタンは接着剤で付いているだけですので、ドライバーなどでゆっくりと持ち上げると外れます。そこに隠れているネジを外すと、軍艦部が開きます。

 軍艦部内部はこのようになっています。写真の丸は露出計です。赤矢印の小さなネジは距離計調整ネジです。

 この個体はレンズにカビがありました。そこで、レンズの分解です。それには鏡胴を覆っているカバーを外さなくてはなりません。まず、表面のネジを一つ外します。しかし、どうもまだうまく外れません。裏を見てみると、フィルム室内にももう一つネジがありました。これでカバーは外れてくれます。
 次もまた難関です。レンズ周りのカニ目リングを外したところで立ち往生。メーカーのネームリングが邪魔なのです。でも回転はしないようです。ということはオリンパスの得意技、接着ですか?ドライバーでゆっくりとネームリングを持ち上げてみます。やはり接着剤でついているだけでした。
 赤丸で示したネジを外すときは、外した位置を記録して置いてください。組み立てるときに、このネジの位置がずれるとピントが狂いますので要注意です。

 ここまでくれば順番にレンズを取り外して・・・と思ったのですが、カニ目もない、前群レンズも持ち上がらない。鏡胴も回転しないようです。つまりレンズが外れない!気を取り直して、鏡胴ユニット全体を外すことにしました。周囲の、距離計ノブや絞り調整カムなどを外し、鏡胴を外すことができました。続いて距離計ノブを連結させていた、つまみネジを外します。(写真上)

 鏡胴の裏を見るとまたまたカニ目がありません。リング状の金属プレートがあるだけです。これも接着剤で付いていましたので剥がし取ります。(なお、この金属プレートを剥がす際には、プレートを変形させないように注意してください。台座の役目も果たしていますので、変形するとシャッター羽根が正常に動かなくなる可能性があります。)そうすると、内部からレンズ群が出てきました。(写真左が金属リング、右がそこから出てきたレンズ群)
このカメラ、レンズは前からでなく鏡胴裏から攻めるタイプでした。

 レストアが難しいとされるオリンパスXAですが、なんとか復活です。露出計も問題ないようです。今から20年ほど前に発売されたこの素敵なカメラは、デザインや機能面でも、現在十分に通用する、いや、今だからこそ欲しいカメラだとは思いませんか。

 底部の分解について追加記載いたします。セルフタイマーのスイッチは底部カバーに付いていますので、取り外さないでください。底部カバーのねじを5本はずすと写真のようになります。ここの金属接点が接触不良を起こしている場合は、紙やすりか接点復活剤で磨いてください。