Restoring tips
OLYMPUS 35RD

35RDやDCの前玉は、固着して外せないこと
が多いのですが、この個体もそうでした。
プライヤーでも回らず、結局、ドライバーを
写真のようにカニ目に水平にセットして、
木槌で数回打って回すことができました。

赤のねじとスプリング、青のリングを外します。
周囲の黒いフォーカシングリングは、側面にある
数本の小さなねじを緩めて外します。(黄色)
この際、外した位置を記録してください。ヘリコ
イドが回転するとピント調整が必要になります。

シャッター羽根は固着は、ベンジンを上から注
した程度では改善されないひどいものでした。
そこでシャッターを分解します。レンズボード
を外し、後群レンズも外す必要があります。

これがシャッターユニットです。青のシャフトが
絞りを制御しています。赤矢印の後群レンズも
固着していて、プライヤーでやっと緩みました。

羽根はベンジン浴で洗浄し、組み直した状態です。
羽根は6枚ありますので、1周組んで最後の1枚を
最初の羽根の上に設置してください。シャッターを
鏡胴に戻す際は、難しい部分がいくつかありますの
で注意して、慎重に作業を行ってください。

絞り値が、ファインダーに指針表示されるのです
が、この値が、絞りリングと一致しないことが
あります。これは、矢印の指針が曲がっている
ために起こることがほとんどです。値が合致す
るように指針の角度を調整してください。

セルフタイマーをセットしたら戻らなくなることが
よくあります。電池を入れただけで動き出したり、
少し押すことで動くこともあります。しかし、今回
はまったく戻りません。よく観察すると、機能して
いないカム(矢印)がありました。一度セルフタイ
マーユニットを外して、カムの角度を変えて取り付
け直したところ改善されました。以上で完了です。
このカメラのシャッター分解組み立ては複雑です。
レストアの際には、十分にご注意ください。