 |
発売年:
レンズ:38mm/F5.6
サイズ:110×68×(37)mm
シャッター速度:1/125秒・1/250秒(2速手動切替)
重量:約160g
電池:単4乾電池 2個
当時価格:
プラスチックボディーのストロボ内臓コンパクトカメラ。ストロボ付きで極限まで軽量化とコンパクト化を図ったカメラ。観音開きのレンズカバーを開くと沈胴式レンズが飛び出す。ストロボは側面に付いていて、使用時は90度回転させる。重量は160gしかなく、単4乾電池を使用するなどコンパクト化に工夫の跡が見える。軍艦部には、フィルム感度(100/400)シャッター速度(1/125秒1/250秒)兼用の切り替えスイッチがある。さらに、天気マークにスライドスイッチを合わせることで、絞りを制御している。露出計は露出不足警告用、ファインダー内に赤ランプが点く。全体として不思議な構造と機構をもったカメラ。PETRI CF-35と同じカメラでOEMと思われる。2機種の違いは次表参照。
| CF-35 | MK-II |
軍艦部シャッター速度表示窓 | あり | なし |
軍艦部距離表示 | 数値表示 | ピクトグラム表示 |
レンズ扉の形状 | 曲線 | 長方形 |
|