レンズで撮る?カメラで撮る?

 私のサイトにあるようなコンパクトカメラはカメラ本体とレンズが一体化していて、レンズ交換ができない。一眼レフカメラはレンズ交換がもちろん可能であるし、レンズ交換ができるカメラが何か一流のような感じもする。  ライカに代表されるいわゆる高級カメラはほとんどレンズ交換が可能である。私も、最初はレンズ交換ができるレンジファインダー機が羨ましいような気がしていた。しかし、コンパクトレンジファインダーカメラが手元に増えるに従って、少々考え方が変わってきた。ボディーとレンズが一体化しているカメラは、これで一つの個体として完成しているのかもしれないと思うようになった。設計者は本体とレンズのバランスを考えて最良の選択をしているに違いない。ある意味でカメラ一台で完結した「閉じた世界」がそこにあると。

 そもそも写真はカメラで撮っているのか、レンズで撮っているのだろうか。この疑問には個人差があるとは思うが、レンズが勝負だと答える人が多いのではないか。事実、カメラ一台に何本ものレンズを付けて写りを愉しむという方は多いが、逆に一本のレンズでカメラを何台も取り替えて使うというのはあまり聞かない。もちろん、私もレンズによって写り方が違うことは理解している。レンズには個性がありレンズの世界に入っていくと、非常に魅力的であることもわかっているつもりである。

←このレンズの付いてない個体を何と呼ぶ?
 カメラ?
 では、レンズを付けたら?
 カメラ?

 先日、同僚のO氏から安原一式と、レンズはRICOH GR 28mm、HEXANON 50mm、RUSSAR 20mmをお借りした。いずれも名レンズで一式本体より高価なレンズばかりだ。お借りしたものだけに慎重に操作し恐る恐る写した。解像度、ぼけ味、発色・・写りはそれぞれにすばらしく、私にはもったいないようレンズ達である。しかし同時に、これらの写真は果たして安原一式でなくても、Lマウントのカメラであれば撮れるのか?という素朴な疑問がわいてきた。メカニズムの美しさや操作の感触はカメラ本体から感じ取り、写りはレンズという図式が頭に浮かんできたのである。こうなるとカメラ本体の魅力とは一体何だということになる。

 私は、写真が好きというより、カメラが好きでこの趣味に入った人間である。ほこりをかぶったジャンク品であろうが、当時チープだと言われた不遇のカメラであろうが、それぞれに魅力を感じレストアして愉しんでいる。どうしてもカメラというものにウェイトを置いてしまう。レンズ交換ができないカメラで完結した閉じた世界を愉しむのも趣があると思っている。よく言われる「ライカ一台にレンズ一本!」という感覚が、私なりにではあるが少しわかるような気がしてきた。