かき集められた静けさの調べ

 ビュッカー氏の写真には、使うカメラが何であれ一種の統一 感というか、美学のようなものがある。その美学にまったく ブレがないために、全体として非常に統一感のある作品群に なっている。で、その美学とは何かと考えたら「静けさ」で はないか、と推察する。映像による「静寂」の表現、これが 一種の主題なのではあるまいか。

 そう推察する理由はいくつかある。まず人間が出てこない。 街角のあるシーンが時にクローズアップされ、時に突き放さ れたように切り取られている。人間が出てこないといって も、いわゆる風景写真のように自然の美をことさらに主題に しているわけでもない。むしろ人間の痕跡がそこかしこに感 じられる写真が多い。人間が「痕跡」としてのみ表現されて いるがゆえに、そこに「息遣い」としての「静寂」が感じら れるのではないか。

 また、WEB上に陳列された作品群は題名も付けられず(ただ 「作例」と呼ばれている)、描写に関するウンチクもなく、 整然と並べられている。「題名」から自由になった作品群は 特定の意味付けから自由に存在する。つまり「題名=固有の 意味」という「雑音」からの逃亡を企てているのであり、そ れはやはり「静寂」という主題へと向かっているのではある まいか。

 ではなぜ「静寂」が主題になるかといえば、今や我々の日常 に「静寂」がほとんど存在する余地がないからである。日常 に入り込むことを禁じられた「静寂」を取り戻すこと、それ こそがビュッカー氏の写真表現の主題なのではないか。

 ビュッカー氏によって切り取られた写真たちは、実のところ 日常からかき集められた「静寂」ではなかろうか。だからこ そあの題名の無い写真群は、「静けさの響き」とも言うべき 調べを奏でているのである。
 (終わり)

Jazzy

Jazzy様 投稿ありがとうございました。