安原一式レストア
シャッター2

 受光部と露出計部ユニットがボディーから分離します。赤丸がSPD(シリコン・フォト・ダイオード)による受光部です。ICの付いた露出計回路基板が見えます。赤矢印のリード線は、ボディー底部の電池ボックスの金属端子に繋がるものです。ユニットを外す際は、断線の危険がありますので、はんだで外しておくとよいでしょう。

 一式は、TTLシャッター幕面反射測光方式をとっています。TTLとは、Through-The-LensまたはThrough-Taking-Lensの略で、受光部をカメラ内部におき、レンズを通して測光をる方法をいいます。

 写真は前述のユニット除いたボディーです。奥にはシャッター幕、右下の黒い円柱は電池ボックスです。赤矢印はレリーズシャフトですが、驚いたことに、プラスチック製でした。シャッター部のギアは、金属製とプラスチック製が混在しています。
 シャッターからシャッター幕への連動部分の拡大写真です。
 軍艦部にあるシャッター速度ノブと、シャッターユニットへの連動部です。
 この連動部ギアを外して、上部からの覗いた写真です。赤矢印の金属が露出計スイッチになっています。レリーズを半押しにすると露出計が動く仕組みです。

 このスイッチの上部に、黒い革の塊見えます。最初は黒いごみか、外皮の一部でも引っかかっているのかと思いましたが、これは絶縁の目的でかぶせてある合成皮革でした。取り去ってはいけません。