カール・ツァイス搭載モデル YASHICA T AF-D DX 編 (KR6さん投稿) |
今回はツァイスレンズ搭載のカメラYASHICA T AF−D DXの分解方法についてです。 このカメラは、国内ヤシカブランドのコンパクトカメラ最後のカール・ツァイス搭載モデルです。このモデル以降は京セラブランドとなってしまいました。最近は国内でもヤシカブランドが復活してきていますが、ヤシカブランドカール・ツァイス搭載モデルの新型は出るのでしょうか?個人的には期待しています。 分解の前に電池を抜き、フィルム感度設定つまみを左右どちらかに寄せ、フラッシュをONにしておき横に飛び出させておきます。 まず、底部から外します。4本のねじが見えますので(黄円)外し、底部を外します。底部自体は簡単に外れますが、このとき電池室蓋と巻き戻しスイッチのつまみがすぐ外れてしまうので気をつけて下さい。(赤囲み) | |
次に側面と背面のねじを外します。(青円〜背面カバー固定ねじ、黄緑円〜正面カバー固定ねじ)青円のねじから外すと作業がはかどると思います。黄緑円が2つ並んでいる所のねじ
はグリップの下にあります。 ねじが外れたらいよいよ背面の取り外しにかかるのですがここで今回の難関、両面テープが待っています。白斜線部の内側に配線を束ねるのと共にカバー固定の役割なのか両面テープが貼ってあります。 これがわからなくて苦労しました。少し力をいれ、かつボディが割れないように取り外しましょう。 また、この時、頭部のスライドカバーのあたりに(赤囲み)つめがありますので気をつけて下さい。 | |
これで背面が外れました。正面の取り外しにかかります。 先ほどふれた黄緑円のねじを外し、両面テープの残り(白斜線)と2個のつめ(水色 円)に気をつけて外しますが、赤囲みを見ていただけるとわかる通りストロボ部と本体がつながってい ますのでこのような外れ方をします。 赤囲みの部分を外すときはばね等細かい部品がありますのでなくさないようにしてください。ここまで分解できればあとは大丈夫だと思います。 | |
最後に組み立てるときはいまの逆をたどればよいのですが、2点ほど注意があります。
1)正面を組み立てる際、フィルム感度設定つまみと本体側のつまみを合わせてお
く。これをしないとつまみの役が立たなくなります。最初に左右どちらかに寄せておいた
ほうが良いというのはこうすると組み立てるときわかりやすいからです。 このレポートはKR6さんの投稿によるものです。本当にありがとうございました。 |